
引用元:https://www.cyberagent.co.jp/ir/library/results/
■ゲーム事業
・売上高:1791億1900万円(同21.6%減)
・営業利益:227億0800万円(同62.5%減)
Cygames、Colorful Palette、サムザップ、アプリボット等が属している。収益性の高いタイトルの減収が響いた。
https://gamebiz.jp/news/376756
ウマの影響どころかウマ以前より落ち込んでるのがヤバいんだよ
そりゃグラブルもスタレ連発するわな
開発費と数年分の運営費は回収できてるだろうしへーきへーき
- 1
【グラブル】用途は増えるのに供給は増えるどころか絞られる金剛晶…実際配布を絞るのはメリット・デメリットどっちの方が大きい?【グラブル】用途は増えるのに供給は増えるどころか絞られる金剛晶…実際配布を絞るのはメリット・デメリットどっちの方が大きい?
- 2
【グラブル】メンテナンス終了!…と思いきや一部マルチでサラーサ最終素材がドロップする不具合で緊急メンテ突入へ…【グラブル】メンテナンス終了!…と思いきや一部マルチでサラーサ最終素材がドロップする不具合で緊急メンテ突入へ…
- 3
【グラブル】四聖のキャラ設定はキツイのが多すぎ?ぶっ飛びすぎて耐えられないという人も結構いそう…【グラブル】四聖のキャラ設定はキツイのが多すぎ?ぶっ飛びすぎて耐えられないという人も結構いそう…
- 4
【グラブル】グランデフェス開催!風SSR水着ガレヲン,水SSR浴衣ニーア,火SSR浴衣アグロヴァルが新登場!リミ武器PUは刃鏡片とワールド・エンド【グラブル】グランデフェス開催!風SSR水着ガレヲン,水SSR浴衣ニーア,火SSR浴衣アグロヴァルが新登場!リミ武器PUは刃鏡片とワールド・エンド
これを見る限りグラブルも12年の後を見ているだろうね
少なくともウマ以外ぱっとしないしそうするしかなさそう
新規とかコラボで来た客が逃げないような周回要素の緩和とかしそうなもんなのに
他のRPGの売上考えるとこれじゃ脱ソシャゲした意味あんまないよな
サイゲはabemaのせいだろ赤字
とどめをさしたのはサッカーのワールドカップなんかをとったことだろうし
その分の鐘回収できてるのか?
ただでオオバンブルマイとかしてそのときはよいしょされてたけど今は・・・
サイバーエージェント、23年9月期決算は営業益64%減の245億円 ABEMA巨額損失継続 ネット広告でAI・DX投資、収益性の高いゲームの減収も響く
ゲーム事業
・売上高:1791億1900万円(同21.6%減)
・営業利益:227億0800万円(同62.5%減)
Cygames、Colorful Palette、サムザップ、アプリボット等が属している。収益性の高いタイトルの減収が響いた。
うわあああ~
ゲームは当たるとデカいけど波がありすぎるんよな
エニックスもDQが出る年と出ない年で差がありすぎるんで出版事業始めたんだっけ
プリコネもリアルフェス削られたんだっけ
CSでも稼げるようにしたいんかね
他のソシャゲも下がってんじゃね
特典ないsteamは論外なのは前作で証明されてるし
サイゲ自体が陰りつつあるのはそうなんだがな…
リリンクがリリースされてその人員で次何やるんやろというか
IP買ったんだしメタルマックスはよ
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1698823132/
サイバーエージェント通期決算
ゲーム事業の大幅減収減益が目立ちますが広告事業も下がってますね。
メディア事業の方は一応前年比プラスですが営業損益100億以上と赤字垂れ流しは変わってません。
CAゲーム事業決算
通期決算

2023年4Q決算
前期の赤字から脱して黒字になったのはいいのですが前年比で見ると売上-22.8%、営業利益-79.7%と厳しいです。
通期だと売上-21.6%、営業利益-62.5%で営業利益に至ってはウマ娘リリース前より悪化しています。
ウマ娘

ウマ娘は2周年直後はひどかったんですが2.5周年あたりからは多少持ち直している感じです。
ただ、それもSSR確定ガチャ連発も含めてのことなのでメインクエスト更新や新しいコンテンツのアプデなどまだまだ根本的な改善が必要だと思います。
FF7エバークライシス

覇権というほどではありませんがまだ100位圏外まで落ちたことがなく、頑張っている方じゃないかと思います。
ただ、スクエニと協業ですし、ゲーム事業全体に占める割合はそこまで高くなさそうです。
呪術廻戦ソシャゲ

11月下旬に配信開始ということは来期の決算から反映されます。
呪術廻戦は非常に強力なIPなので期待のソシャゲだと思いますが、こういうIPに頼ったソシャゲは最初はよくても時間が経つとどうしても落ちていくので、そこをゲーム自体の面白さでどこまでカバーできるのかになります。
GBVSRとリリンク

今はソシャゲよりCSの方が好調ということもあり、期待のタイトルだと思いますが、CSが好調といっても全てというわけではないですし、どうなるかですね。
GBVSRは来期の、リリンクは2期先の決算から反映されます。
今後のゲーム事業

SPというのはソシャゲタイトルですから自社IPが1つ、他社IPが3つの合計4つの開発中である未公表ソシャゲがあるということになります。
おそらくですが自社IPがサイゲ、他社IP3つはCA系列で開発中なんじゃないかと思います。
他のソシャゲ開発してるから利益減ってるんだとか言い出す奴割といるけど、それ昔でも同様に開発してたからな
それでいてその時より利益低いんだから終わってるでしょ