609: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:16:22.33 ID:bL8oRNORa
しかし、古戦場嫌なのに強くなる理由が古戦場とか矛盾してるよな
スパバハもルシもベリアルもバブも全て最終発表会は古戦場みたいな
古戦場に変わる真っ当な何か用意して欲しいわ。鯖だって負荷かかるし
サボリーマン増えるし社会的にも良くないよ
610: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:16:55.87 ID:g9WJoH5l0
古戦場がボーナス的なイベントならまだしも、やりたくもないイベントを強制されてるだけだしな
運営のメタネタが滑っただけ。哲也は反省しろ
614: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:20:10.56 ID:D4peJrl3M
対人ないと強くなる意味ないからな 旧アーカルムやりたいから復興しよう
617: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:23:01.74 ID:U+JoVCGja
>>614
昔PSPであったグランナイツヒストリーみたいな感じなのかね
618: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:23:59.67 ID:tsuwFQIv0
古戦場終わらせることはできるぞ
名前を変えて同じことすればいい 例えば幽世防衛戦とか
622: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:27:46.72 ID:U+JoVCGja
>>618
その場合、次の要求素材が実装されて、今までのアイテムがゴミになるんだよなぁ
628: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:34:06.55 ID:tsuwFQIv0
>>622
というと?
勲章のことならドバでも手に入るしそれで勲章手に入っても違和感ないから大丈夫だと思うの
肉もタケノコよろしく見た目変えればいいし
633: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:37:56.02 ID:U+JoVCGja
>>628
洗面器やクォーツあたりの素材の方ね
639: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:41:01.22 ID:tsuwFQIv0
>>633
クォーツはともかく確かに天性器はちょっと微妙だな…
そう考えると古戦場は一生終わらねえんだな
619: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:24:05.61 ID:BC9aANCO0
へぇアーカルムって昔は対人だったのか今と全然違うんだな
620: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:24:40.74 ID:kEzr5DLC0
新規でグラブルプレイし始めた人にとって
対人要素や6人高難易度が面白いからプレイしたということは無いと思うんだ
621: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:25:00.81 ID:5HDpYdeW0
古戦場やる時間短くしねぇ?
一日中走るとか頭おかしなるで
本戦は毎日18時~23時だけ古戦場開けてみんな健康的に生活しよう
629: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:34:19.25 ID:OdX6nNdRa
>>621
持ち時間制にして朝5時集計にして欲しいわ
それなら社会人が救われて公平よ
団体戦の戦略がとかアサルトタイムとか知らんがな
絶対足並み合わんのやから個人側に合わせろって思うわ
630: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:36:21.87 ID:5HDpYdeW0
>>629
持ち時間制ナイスアイディアやん
アサルトタイム中だけ走れるとかにしたらええんや
KMHRこのアイディア使ってええで
632: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:37:28.23 ID:6llz32YMM
>>629
クラバトってのがあってぇ
631: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:37:27.79 ID:X+M6BEwx0
古戦場時間は夜勤の人も考慮してますのでご
634: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:38:02.40 ID:OsO+l6vL0
対人だった頃のアーカルムって勝手に3つに組分けされて勝手にその中からリーダー選定されて地獄だったろ
赤が異常に強くて青が最弱すぎて全体チャット欄が地獄と化してた覚えあるわ
636: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:39:32.69 ID:F9nsrNcr0
時間短くすると手動派とフルオ派でゴタゴタになりそう
638: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:40:26.54 ID:U+JoVCGja
ゴタゴタっていうか手動はほぼ強制やね
640: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:42:32.40 ID:FBYjGtR+0
持ち時間にすると早くない奴が大量に団から追い出されてどの団もぐちゃぐちゃになりそうだな
679: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 19:03:15.75 ID:4zgh9ZIu0
>>640
別にそれでいいじゃん。寄生は無くなるしノルマも設定しやすい。
646: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:45:14.98 ID:8gG9Rpni0
周年イベに連動して古戦場の形式変更こねーかな
648: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:45:39.91 ID:X1YtfQbu0
>>646
V2古戦場はやめろ
654: 名も無き騎空士 2022/01/23(日) 18:51:51.72 ID:kC1Wtbwt0
青紙が古戦場の勢いをを後押ししたのも大きんだよね
勲章300てBでも個人全部取れば行ける範囲だしさ、次回はさすがに枠広げてくれないと体がもたない
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1642905476/
古戦場は予選2日、本戦4日、開催時間も7時-24時と長く、グラブルのイベントの中では間違いなく1番きついイベントです。
ただ、古戦場はこれまでの成果発表会のような側面もあり、古戦場がなくなってしまったら強くなっても仕方ないとなりモチベが下がってしまう人も多いと思います。
実際、ドレバラは古戦場ほど盛り上がらないというのがありますしね。
古戦場では時間が長すぎるというのがありますがこれは一長一短だと思います。
もしこの時間を持ち時間制や開催時間をもっと短くして短縮するとなったら今のようなフルオではなく手動強制が主流になり、結果的に今よりもきつくなってしまうという事になりかねません。
古戦場なくなったらグラブルやめる