694: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:16:49.00 ID:KKdhsLRe0
withの2分切り編成そのまま試しても3分近くかかるわ
これもう回線の問題なのかな
端末は結構良いゲーミングPCだし
695: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:18:21.23 ID:66pJpeNQ0
>>694
ゲーミングPCって
モニターは144か??カエッテ遅くなるぞ
698: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:23:31.57 ID:66pJpeNQ0
というよりゲーミングモニターだとかえって遅くなるからな相性が悪くて
701: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:24:26.23 ID:rFLGg0NJ0
144遅くなるの初耳だわ
っぱ60よ
702: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:24:46.00 ID:blGLN9bM0
へーゲーミングモニターだと遅くなるんだ
ガチ勢はグラブル用にやっすいデュアルモニターでやってんの
710: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:31:22.30 ID:zcveqkf50
>>702
リフレッシュレートが60の倍数だと問題ない
120か240でやれ
705: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:27:14.56 ID:P/0umcva0
パソコンでグラブルって林檎のノートパソコンでも良いのかな
711: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:32:21.16 ID:66pJpeNQ0
>>705
気になって昔ググッタ記憶だけど
M1チップのミニPC8万ぐらいので
どうもサファリでのグラブルブクマ走法が出来なくてクローム落としてやってるけど重いってさ
そんな曖昧な事書いてあったな
色々と調べるといいぞこのゲーム古いからなぁ
719: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:39:49.35 ID:Rsxph4bx0
>>705
林檎Proでもリロ多用すると結構無限ロードになってる
721: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:41:24.38 ID:uKAchLS80
win11になったらPCでスカイリープ使えるようになるのかの
といってもさすがにすぐ11にする勇気はないが
722: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:43:13.22 ID:o6UI9MEJ0
BTOとかでも10万以下のノートにあんま期待しない方がいいじゃないかな効率求めるなら(´・ω・`)
726: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:45:10.02 ID:8nyK4Mnr0
ゲーミングPCつってもi3に最低レベルのグラボ乗せただけのゲーミング()とかもあるが
直近のi5以上のCPU乗っけてるならハードや回線じゃなくてソフト側の干渉か
根本的に編成を再現できてない部分の見落としがある
大体95のフルオで10秒以上変わる場合は大体再現できてないだけだが
728: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:47:42.16 ID:WL+CirHq0
グラブルはグラボなくても何も問題ないと思うけれども(´・ω・`)
732: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:48:14.20 ID:HZsGPtN1M
>>728
(´・ω・`)と普通思うじゃないですか
731: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:48:14.04 ID:uKAchLS80
いやノートPCなんてPCに非ずでしょ
デスクトップにモニタ複数するともうノートなんて使えないっすよ
というかノートだと敵のHPが何%か見づらくてしょうがなくね
デスクトップでも見づらいのに
733: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:48:21.95 ID:DNWKR2UrM
縦モニターでグラブルやってみたら?
746: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:55:43.94 ID:zcveqkf50
>>733
逆にPCのマルチモニタで縦にしてない人いるのか?
750: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:58:20.32 ID:uKAchLS80
>>746
いうほどしてるか?
俺はしてない
758: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:54.47 ID:CgNMsFmU0
>>746
仕事用だからその発送なかった 早速してみてでかすぎワラタ
734: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:48:24.12 ID:xFXmYu1f0
core2duoです
735: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:48:34.80 ID:sNpoytYl0
人の配信みてると大事なのはSSDなんじゃねって思いながら眺めてる
win11のタイミングでSSD買おうかなぁ
736: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:49:21.55 ID:uKAchLS80
さすがに今PC買うのでSSD無し買うのはアホしかおらん
737: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:49:27.04 ID:HZsGPtN1M
(´・ω・`)縦モニターフル画面とか糞じじいなの?
738: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:50:12.84 ID:CgNMsFmU0
グラブルだけやる分にはね 同時にウマやったりいろいろするとねw
739: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:50:24.38 ID:o6UI9MEJ0
読み込み上げるならマッハドライブとか入れてみたらいいんじゃない(´・ω・`)
740: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:50:57.97 ID:zxJebkX90
低画質でもグラブルでグラボ必要なん?
いる派のいる理由を聞いてみたい
745: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:55:30.39 ID:TZOD/p6D0
>>740
オンボでやれば明らかに遅いとしか言いようがない
Valorantより重いぞグラブルは
742: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:52:07.50 ID:kZuJ955b0
これ前買ったゲーミングPCなんだけどこれでグラブルやるよりiPhoneXSのが普通に動作早い

743: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:52:46.81 ID:66pJpeNQ0
んー今の新めのAPUだとオンボでも動くけどさぁ馬
グラブルは色々と最適な環境難しいからわかんねぇわ
グラボはいるらしいが
744: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:55:28.78 ID:uKAchLS80
動画見たりするだけでもけっこうグラボの有無で違いあると思うよ
グラボあるほうがかなりいろいろ動作というか挙動というかスムーズだと思う
といってもグラボ高いし手がでないならCPUはAMDでいいんじゃね
インテルの内蔵GPUは貧弱なイメージ
747: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 15:55:50.38 ID:8nyK4Mnr0
グラボはグラブル自体はよくわからんが
同時にあれこれやる時の負荷分散考えたらあったほうがいい面はある
751: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:09.87 ID:nOPVTC600
SSDなんて後からでもいくらでも載せ替え出来るしなんなら載せ替え自分でした方が
スペック比だと安上がりだったりする
752: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:16.49 ID:8nyK4Mnr0
縦モニターは作業効率考えると作業領域かなり減るからなあアレ
753: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:19.92 ID:YkPTRApr0
グラブルはグラボないと重くなるよ
5年前のスペックのでグラボなしでやったことあるけど普通にプレイできんレベル
754: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:33.51 ID:o6UI9MEJ0
PCで読み込み遅くなるってて大抵この手のソフト(Advanced SystemCare)とか入れてない人だと思う
あとファンが汚れが酷かったりしたら速度低下に繋がるよ定期掃除(´・ω・`)
756: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:39.85 ID:zxJebkX90
ノート派で2,3年起きに新調するからゲーミング環境的なのよく分からん
画面が綺麗すぎるのは頭が疲れてついていけない
757: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:00:44.62 ID:zcveqkf50
CPUメモリストレージグラボあたりは当然として
回線は当然有線にすべきだしマウスとキーボードも良いのをそろえるべきだぞ
あと音声な、USBDACとアンプとスピーカーあったら音質全然違うから
グラブルは無音でもPCで音楽かけたりするだろうから
部屋も12畳以上が基本な
快適さにはいくらでもお金をかけるべきだぞ
759: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:03:48.83 ID:/Lafw2mZ0
そもそもアプデできない蓮おじさんだし
これ壊れる前に貯金しておきたいんだけど、もうPCの値段青天井だし
ミドルハイのグラボが7万とかやってられんわ
771: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:08:57.42 ID:TZOD/p6D0
>>759
最近Haswellから買い替えたけどグラボだけ妥協すれば他のパーツは安いぞ
グラボだけはどうにもならんけど
760: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:04:30.12 ID:zcveqkf50
しかしスマホで一日中古戦場やる人とかもいるんだよな
スマホで3時間やるほうがPCで17時間やるよりしんどそうだけど
762: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:05:22.25 ID:XVZgRyJl0
いやPCでやる方が辛いだろ
スマホなら片手にスマホ持って映画ドラマ見れる
765: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:05:50.22 ID:zcveqkf50
>>762
PCのほうがもっとながら見に適してるんだよな
767: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:06:07.02 ID:sNpoytYl0
>>762
PCでもできますが…
766: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:06:06.21 ID:HZsGPtN1M
(´・ω・`)iPad Proスカイリープ環境は結構快適だよ
768: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:06:48.87 ID:uKAchLS80
PCならグラブルの横に動画写せば目線もあまり動かさなくていいじゃねーか
770: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:07:46.34 ID:09Ih5yLh0
スマホで古戦場やってた時期あるけどバッテリーの寿命がマッハでヤバい
773: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:09:57.74 ID:VRmreIuP0
スマホはながらがどうこうより長時間の操作がしんどいわ
774: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:10:04.24 ID:zcveqkf50
あとスマホでグラブルやってる人ってPCもってないんだろうし
グラブルやりながらyoutube見たりSNSやったりできないんでしょ
何よりこれが致命的じゃね、俺はこのレス打ちながら95回してるよ
850: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 17:14:53.17 ID:sNpoytYl0
>>774
グ、グリー版…
776: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:15:20.82 ID:zxJebkX90
スマホが古めだからスマホの画面分割プレイはすごいと思うけど、PCの方が絶対楽だよね
779: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:17:11.21 ID:66pJpeNQ0
スマホとかねぇ・・・・
M1チップ搭載板PROよりはるかに低スペックなんだから
そりゃ馬鹿にされるだろ
781: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:24:53.14 ID:QaINO4zX0
スマホで41秒が限界なんだがpcにしたら30秒台出せるようになる?
もしスペックの差なら本格的にpc検討するわ
785: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:28:03.07 ID:DNWKR2UrM
いくら本格スマホRPGとうたってもねぇ
786: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:28:07.06 ID:hPdCnS2Q0
スマホやpcとかどうでもよい黙って走れと団長が言ってる
789: 名も無き騎空士 2021/09/11(土) 16:30:44.95 ID:66pJpeNQ0
最近のゲームの進化にスマホがついていけてないからなぁ
アップルがインテル切り捨てて独自でAPUの開発始めたの
色々事情がありそうだわ
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1631313135/
グラブル本格スマホPRGとはうたってますが古戦場のように長時間やるイベントはスマホではなくPCでやっている人の方が圧倒的に多いんじゃないかと思います。
今のスマホは高性能なので速さという意味なら回線の問題以外ではあまり変わらないと思いますが長時間やる場合はグラブルだけというのはきつく、動画見ながらなどながら作業でやる人が多いと思うので、ながら作業しながらならPCの方が断然楽です。
私は外に出ている時と食事中以外は基本PCでやっています。
PCは2年前ぐらいに購入したミドルクラスのゲーミングノートPCでグラボRTX2060、メモリ16G、CPUi7-9750Hです。
グラブルやるには充分な性能だと思いますがブラウザを複数窓立ち上げっぱなしだったり、動画見ながらだとCPUやメモリが100%近くまであがってしまい重くなる時はあります。
今度買い換える時はCPUは時間が経っていますから良いものにするのはもちろん、メモリも32Gにしようかと思っています。
外に出ている時はスマホというかiPadAir3でやってますがiPadの方は家の中でWi-Fiでやる分には速度は変わらない感じですね。
ただ、食事中だとブラウザ2分割画面にしてやったりするのですがブラウザは頻繁にログアウトされるので煩わしく感じます。(アプリの方だと大丈夫)
webブラウザで動いてるゲーム程度に
リフレッシュレートとかゲーミングだとか初めて聴いたわ