
氏名住所メアド電話銀行口座通帳の写しマイナンバー
辞めても削除しないし外国に渡すって書いてる
ちょっと調べたけどなにこれこわい
さすがに問い合わせたニキおったけど
プレゼント企画とかそういう受け渡しのときに必要になってくるらしくて勝手に抜き取ることはしないらしいで
まあそれでもなんでマイナンバーやらの情報もいるねんって話やけど
同一人物からの複数応募を防ぐためじゃない?
てか今って匿名配達サービスあるからそれ使えばいちいち情報渡す必要も無いんだけどね
個人情報渡してもやりたいなら頑張って
中韓モノは手出せないね
- 1
【グラブル】用途は増えるのに供給は増えるどころか絞られる金剛晶…実際配布を絞るのはメリット・デメリットどっちの方が大きい?【グラブル】用途は増えるのに供給は増えるどころか絞られる金剛晶…実際配布を絞るのはメリット・デメリットどっちの方が大きい?
- 2
【グラブル】メンテナンス終了!…と思いきや一部マルチでサラーサ最終素材がドロップする不具合で緊急メンテ突入へ…【グラブル】メンテナンス終了!…と思いきや一部マルチでサラーサ最終素材がドロップする不具合で緊急メンテ突入へ…
- 3
【グラブル】四聖のキャラ設定はキツイのが多すぎ?ぶっ飛びすぎて耐えられないという人も結構いそう…【グラブル】四聖のキャラ設定はキツイのが多すぎ?ぶっ飛びすぎて耐えられないという人も結構いそう…
- 4
【グラブル】グランデフェス開催!風SSR水着ガレヲン,水SSR浴衣ニーア,火SSR浴衣アグロヴァルが新登場!リミ武器PUは刃鏡片とワールド・エンド【グラブル】グランデフェス開催!風SSR水着ガレヲン,水SSR浴衣ニーア,火SSR浴衣アグロヴァルが新登場!リミ武器PUは刃鏡片とワールド・エンド
落ちたもんやな
どうせまた白騎士物語出してくんやろ

課金圧が強すぎた上にマイナンバーと口座番号で無理www
おまいら何を言って・・・?
覚えた
リリース初日から荒れすぎだわ

ひぇ・・・
これに登録する人は正気なの?
正気な人間はチョンゲーなんてやらん
何かトラブルがあったら大韓民国の法で裁かれてしまうということ?
ニダノ国「ええの?個人情報握ってるで。」
こうなる?

サイレントで規約書き換えられてマイナンバー表記はなくなったぞ
サクッと本日付で差し替えられてマイナンバーは消えたな。でも収集する情報が「など」って何がなどなの?https://t.co/UVFudv8i89#二ノ国 pic.twitter.com/L6YigfTbeZ
— ROCA:)) #openCACAO #COCOAボランティアデバッグ (@rocaz) June 10, 2021
我らがサイゲはちゃんと通知するぞ
マイナンバーとか銀行口座とかいつ使うねんw
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1623217922/
「二ノ国」について
— 二ノ国:Cross Worlds公式 (@NinoKuniCW) June 10, 2021
二ノ国:Cross Worlds記念映像
ファンタジーアートRPG
二ノ国:Cross Worlds
正式リリースと同時に、記念映像を公開!
立ち向かうべき戦いも
一つの物語となる国ダウンロードはこちら↓https://t.co/QORmbtcC2Q#二ノ国 #ニノクロ pic.twitter.com/q8hw27SvUA
スタジオジブリが制作に関わっているゲームとしてリリース前から結構話題になっていたゲームです。
運営会社はネットマーブルといって韓国の会社ですね。
個人情報の取扱い
二ノ国の利用規約でヤバそうなの(拾い画) pic.twitter.com/adwgLpDbWN
— おまるおねえさん (@Omeetme) June 10, 2021
銀行口座やマイナンバーの情報に関しては削除されたみたいですが代わりに「など」となっていて修正後もこれらの情報が求められる可能性はあります。
管轄裁判所
二ノ国よく分からないけど、利用規約でコレまずくない?
— 銀杏 (@silverapricot09) June 9, 2021
司法は大韓民国って pic.twitter.com/rb85BzNzW1
運営会社が韓国の会社なので司法関連も韓国としたのかもしれませんがネットマーブルは日本支社としてネットマーブルジャパンがあるので、日本のサーバーに関しては日本管轄にすることは問題ないはずなのに敢えて韓国としたのは流石にまずい気がしますね。
これは私的な意見になるのですが韓国の司法は法律よりも世論や感情が優先される部分が強く、今の日本と韓国の関係が良くないこともあってもし実際にユーザーと運営会社との間でトラブルが起きて司法的な解決を試みた場合、管轄韓国だとユーザーが圧倒的不利になると言わざるを得ません。
こういった規約は韓国のゲームでは一般的なのかもしれませんが、最近更新があって話題になったグラブルの規約と比べるとひどいなと思ってしまいますね。
韓国では未だ儒教的な考え方が強く、立場が上か下かをはっきりさせたうえで上から下に対しては多少理不尽なことをやっても許されるという風潮があるので、運営が上、プレイヤーが下ということを明確にするためにこういった規約にしているんじゃないかなと個人的には思っていますが、これをそのまま日本でも適用しようとすると少なからず反発する人もいるんじゃないかと思います。
二ノ国速報かな?