
超越で奥義効果がよほど盛られないときつい
ソーンは光属性な時点でこの運営ちゃんは絶対弱体化させるって
1アビナーフは笑う
限界突破しても奥義強化だけじゃ席ねーわよ
- 1
【グラブル】用途は増えるのに供給は増えるどころか絞られる金剛晶…実際配布を絞るのはメリット・デメリットどっちの方が大きい?【グラブル】用途は増えるのに供給は増えるどころか絞られる金剛晶…実際配布を絞るのはメリット・デメリットどっちの方が大きい?
- 2
【グラブル】メンテナンス終了!…と思いきや一部マルチでサラーサ最終素材がドロップする不具合で緊急メンテ突入へ…【グラブル】メンテナンス終了!…と思いきや一部マルチでサラーサ最終素材がドロップする不具合で緊急メンテ突入へ…
- 3
【グラブル】四聖のキャラ設定はキツイのが多すぎ?ぶっ飛びすぎて耐えられないという人も結構いそう…【グラブル】四聖のキャラ設定はキツイのが多すぎ?ぶっ飛びすぎて耐えられないという人も結構いそう…
- 4
【グラブル】グランデフェス開催!風SSR水着ガレヲン,水SSR浴衣ニーア,火SSR浴衣アグロヴァルが新登場!リミ武器PUは刃鏡片とワールド・エンド【グラブル】グランデフェス開催!風SSR水着ガレヲン,水SSR浴衣ニーア,火SSR浴衣アグロヴァルが新登場!リミ武器PUは刃鏡片とワールド・エンド
ってか今までの命中率そんなに低かったんだな
そうじゃないとなんかナーフになるし
たぶんそのターンが終わっても残るやつだと思うけど
一回避けるだけとかあんまり需要無いよね
多段食らってもそのターンは回避し続けるから問題なかったわ、寧ろ強化だったな俺がえあぴっぴだったわ
弱体とか言ってる奴は俺と一緒に悔い改めようねぇ^^
限界突破があるからよう
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1608189282/
回避1Tが回避1回って微量だけど強化じゃねえのか
攻撃されない限り消えなくなっただけで回避の挙動は変わんないはず…たぶん
多段食らうようになってたら笑う
グラブル君の効果説明は日本語分かりづらいからね仕方ないね
1回も多段対応出来るのか1回発動したら終わりなのか謎ブルだからね
シスの完全回避と同じ効果なんじゃないの?
まぁそれにしても微妙な調整だけどね
問題は1アビだけの話じゃねえよっ感じだが
初心者可愛そうやな
HELL100ぐらいからマグナだとやっぱ使うんじゃねえかな
その麻痺が高難易度に限って弾かれるからそこのところなんか調整してくれるかと期待してたんだけどご覧の有り様よ
ソーンはいっそ麻痺の成功率100%にすりゃ良かったのに
弱体成功率をもっと詳しく出さないと意味ないのでは?
使ってる人は嬉しいけど使わない人は使わないままって奴
攻撃アップ引き上げが
単純な数字アップじゃなくて
1Tどこアサ追加な可能性
ないか…
引用元:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1608262302/
「ソーン(十天衆)」調整内容
◆アクションアビリティ◆ | |
マーキュライト | ・「敵の全ての攻撃を回避」の効果時間を1ターンから「1回」に変更 ・「マーキュライト++」の「攻撃UP」の効果量を引き上げ |
ディプラヴィティ | ・「毒」「灼熱」「腐敗」の与ダメージ量と命中率を引き上げ ・「攻撃DOWN」「防御DOWN」の効果量を25%に、命中率を90%に引き上 |
クリンチャー+ | ・「敵の数が少ないほど威力UP」が削除され、常に与ダメージ上限が最大 |
「ソーン(十天衆)」調整後性能

◆奥義◆ | |
アステロイド・イェーガー | 光属性ダメージ(特大)/次に発動するクリンチャーに麻痺効果を追加(消去不可)/味方全体のクリティカル確率UP(倍率50%・発動率100%/発動含め4T |
◆アクションアビリティ◆ | |
マーキュライト++ | 敵の全ての攻撃を回避(1回)/自分の攻撃UP(攻刃50%の効果量引き上げ)/アビダメ上限UP(30%) 使用間隔:5ターン 効果時間:3ターン |
ディプラヴィティ+ | 敵全体にさまざまな弱体効果/即死効果 ※弱体耐性DOWN/毒/灼熱/腐敗/暗闇/魅了/アンデッド/睡眠/麻痺/攻撃力DOWN(25%)/防御力DOWN(25%)/DA確率DOWN/TA確率DOWN(毒・灼熱・腐敗の与ダメ量と命中率引き上げ/攻防DOWNの命中率を65%→90%に引き上げ) 使用間隔:7ターン 効果時間:180秒(麻痺と睡眠のみ3ターン) |
クリンチャー+ | 敵全体に敵の弱体効果の数に応じて大ダメージ(上限70万) ◆敵の数が少ないほど威力UP(常に与ダメージ最大) ※殲雷の鏑矢を消費して麻痺効果(命中率55%) 使用間隔:7ターン 効果時間:60秒(麻痺) |
二王の諍い | 敵全体に付与されている弱体効果時間延長(90秒)/(敵全体に)敵の弱体効果の数に応じた回数ダメージを与える(最大10回) 使用可能:10ターン後 |
◆サポートアビリティ◆ | |
魔眼の狩人 | 敵全体に通常攻撃/敵の数が少ないほど自分の攻撃力UP |
孤高の狙撃手 | 敵の数が少ないほど弱体成功率UP |
LBアビ:回避成功時敵全体に光属性ダメージ(幻影では発動しない)/☆3でダメージ倍率1.8倍/減衰26万)
2アビの毒・灼熱・腐敗の命中率は調整前が攻防デバフと同じ65%なので、命中率引き上げの詳細は明記されてませんが、同じく90%まで引き上げられるんじゃないかと思います。
ソーンは強力なデバフである麻痺持ちである分奥義のクリティカルバフ以外は微妙だったのでもう少し強化してくるかなと思ってたんですが限界超越を控えているせいかウーノと同じく調整による強化は控えめです。
1アビの回避1T→1回は一見弱体化に見えますが最近の回避(1回)は攻撃を受けるまで回避効果は消えず、回避が発動したターンは全て回避という仕様なので、おそらくソーンも同様で強化になるはずです。
1アビ使えば確実に回避が1回発動するようになるので今まであまり意味のなかったLBサポアビも活かせるようになるのは良いと思います。(私もLB振り直す予定)
限界超越による強化が控えているとはいえ、1月光有利古戦場までだと110Lvまでしか解禁されず、LBや奥義強化しかされないのでもう少し強化して欲しかった感はありますね。
追加されるLBに連撃補助多めにあることを期待です。
十天衆()